2020.6 研修会講師を担当

坂東利国弁護士が、ハラスメントカウンセリング担当者向け研修会(集合研修)の講師を担当しました。

≪開催日≫
2020年6月上旬
≪時間等≫
10:30~16:30
東京都内(八重洲)

≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会

≪講師≫
東京エクセル法律事務所 坂東利国(東京弁護士会)

《テーマ等》
ハラスメントカウンセラーのオンライン研修
・ハラスメント対策の必要性
・各類型のハラスメントの基礎知識
・法的問題(判例等)
・相談受付・事実確認における留意点
・事例研究(ディスカッション)

2020.5 オンライン研修会講師を担当

坂東利国弁護士が、ハラスメント相談対応のオンライン研修会の講師を担当しました。

≪開催日≫
2020年5月中旬
≪時間≫
9:30~16:30

≪主催≫
一般財団法人日本ハラスメントカウンセラー協会

≪講師≫
東京エクセル法律事務所 坂東利国(東京弁護士会)

《テーマ等》
ハラスメント相談員のオンライン研修
・ハラスメント対策の必要性
・各類型のハラスメントの基礎知識
・法的問題(判例等)
・相談対応における留意点
・相談対応動画の確認

2020.4 オンライン研修会講師を担当

坂東利国弁護士が、ハラスメント関連のオンライン研修会の講師を担当しました。
パワハラに関する事業主の雇用管理上の措置義務に関する改正法は6月1日から施行されるため、これまで多くの管理職向けや相談員向け、経営者向けの研修会を担当してきました。
しかし、新型コロナウィルスの影響で、予定されていた研修会がすべて延期となり、一部、録画やオンラインで実施しています。
撮影中は、講師以外はマスク着用、常時換気、頻繁な手指消毒等、今までにない部分に気をつかいます。
また、主催者の、双方性を出したいというご要望もあり、質問をして回答ボタンを押してもらったり、相談対応例の動画を見てもらって、良いところ、改善を要するところをコメントとして送信してもらうなど工夫をしています。

≪開催日≫
2020年4月中旬
≪収録時間≫
3時間

≪講師≫
東京エクセル法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)

《テーマ等》
ハラスメント相談員のオンライン研修(1日目)
・ハラスメント対策の必要性
・各類型のハラスメントの基礎知識
・法的問題(判例等)

2020.4 東京都社労士協同組合で研修会講師(録画)を担当

坂東利国弁護士が、東京都社会保険労務士協同組合主催の研修会で、同一労働同一賃金に関するセミナーの講師を担当しました。同一労働同一賃金関連では以前に実施していましたが、追加テーマでの研修です。
新型コロナウィルスの影響で、急遽、録画による研修となりした。

≪開催日≫
2020年4月初旬
≪収録時間≫
3時間

≪講師≫
東京エクセル法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)

《テーマ等》
「同一労働同一賃金の取組手順書の活用と就業規則の見直し」

①同一労働同一賃金取組手順書・ワークシートによる待遇格差点検
②雇用形態の確認点検と着眼点
③基本給の待遇格差の着眼点を改善
④賞与・手当の待遇格差の着眼点と改善
⑤福利厚生その他の待遇に関する着眼点と改善

分野

人事・労務

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

2020.2 民法改正に関する講演会

坂東利国弁護士が、一般財団法人全日本情報学習振興協会主催の講演会で、民法改正に関する講演の講師を担当しました。

約100名の 方々にご参加いただきました。

≪開催日≫
2020年2月20日(木)
≪開催時間≫
13:30~15:30
≪会場≫
御茶ノ水女子大学

≪講師≫
東京エクセル法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)

《テーマ等》
・テーマ
「民法改正について」
 民法改正の概要
 消滅時効
  法定利率
 保証
 賃貸借
 定型約款
 債務不履行による損害賠償請求・契約解除
 売買契約

(講演会の紹介サイト)
https://www.joho-gakushu.or.jp/bqm/lecture/lecture20200220.php

分野

契約法

社内研修講師・セミナー講師

弁護士

坂東利国

2020.1 東京都社労士協同組合で研修会講師を担当

坂東利国弁護士が、東京都社会保険労務士協同組合主催の研修会で、同一労働同一賃金に関するセミナーの講師を担当しました。

約100名の社労士の方々にご参加いただいて満員となり、2月25日にも同内容でお話させていただくことになりました。

≪開催日≫
2020年1月31日(金)
≪開催時間≫
13:30~16:30
≪会場≫
東京都社会保険労務士会 研修室
御茶ノ水ソラシティ アカデミア

≪講師≫
東京エクセル法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)

《テーマ等》
同一労働同一賃金への取り組み方と法的留意点
~パート・有期雇用労働法・指針等を踏まえて同一労働同一賃金をどう実現させるか~

  • パート・有期雇用契約法及び通達等関係法令のポイント
  • 「同一労働同一賃金」のガイドラインの確認
  • 均等待遇・均衡待遇を制度化するにあたって考慮すべき事項
  • 法令・通達等から逸脱しない新たな処遇を構築の仕方
  • 処遇に関する説明義務をどのように果たすべきか など

2019.11 埼玉県社労士会大宮支部でセミナー講師を担当

坂東利国弁護士が、埼玉県社会保険労務士会大宮支部主催の研修会で、同一労働同一賃金とハラスメントに関するセミナーの講師を担当しました。

雨にも関わらず、150名近くの 先生にお集まりいただき、他支部からもご参加いただきました。

≪開催日≫
2019年11月21日(土)
≪開催時間≫
15:00~17:30
≪会場≫
大宮ソニックシティホール4階 国際会議室

≪講師≫
ホライズンパートナーズ法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)

《テーマ等》
・テーマ
働き方改革関連法の重要論点
・概要
同一労働同一賃金( パートタイム・有期雇用労働法の改正の内容,「対応のための取組手順書」について,同一労働同一賃金ガイドライン),パワーハラスメント対策、副業・兼業

2019.10 働き方改革の概要と働き方改革に関連した労働法務に関するセミナー講師を担当

坂東利国弁護士が、働き方改革に関連した労働法務と改正法の概要に関するセミナー講師を担当しました。

≪開催日≫
2019年10月27日(日)
≪開催時間≫
10:30~16:30
≪会場≫
上智大学講義室

≪講師≫
ホライズンパートナーズ法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)

2019.9 マイナンバーの実務に関するセミナーの講師を担当

坂東利国弁護士が、マイナンバー関連の最新知識とマイナンバーを取り扱う企業の実務についてのセミナー講師を担当しました。
マイナンバーの実務もある程度落ち着き、セミナー参加者も少なくなっていますが、ライフワーク的に、セミナー講師のお話があれば担当させていただいています。

≪開催日≫
2019年9月29日
≪開催時間≫
10:30~16:30
≪会場≫
AP渋谷道玄坂

≪講師≫
ホライズンパートナーズ法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)

2019.9 埼玉県社労士会熊谷支部でセミナー講師を担当

坂東利国弁護士が、埼玉県社会保険労務士会熊谷支部主催の研修会で、同一労働同一賃金に関するセミナーの講師を担当しました。

≪開催日≫
2019年9月14日(土)
≪開催時間≫
14:30~16:45
≪会場≫
深谷市男女共同参画推進センター(L・フォルテ)
(深谷市上柴町西4丁目2番地14)

≪講師≫
ホライズンパートナーズ法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)

《テーマ等》
・テーマ
働き方改革における同一労働同一賃金のポイント
・概要
パートタイム労働法の改正, パートタイム・有期雇用労働法の改正の内容,「対応のための取組手順書」について,同一労働同一賃金ガイドライン,近時の動向(ハラスメント、労働関係債権の時効期間)

深谷駅近辺の写真(セミナー写真は撮影できませんでした)